M1の望月,D1の山下の論文が,ヒューマン・エージェント・インタラクションに関する国際会議 The Eleventh International Conference on Human-Agent Interaction (HAI 2023) に採択されました.これらは,ムーンショット型研究開発事業(存在感・生命感CAの研究開発,自在音声対話の研究開発)に関する,国立大学法人大阪大学,株式会社サイバーエージェント,国立大学法人東海国立大学機構,および株式会社海遊館との共同研究の成果です.
望月の論文では,大規模言語モデルと対話ロボットの遠隔操作技術を組み合わせて半自律の館内案内システムを実現し,いきものを扱うミュージアムのニフレルで1ヶ月にわたる実証実験を行ったことで得られた種々の知見について述べています.
Investigating the Intervention in Parallel Conversations Proceedings Article Forthcoming
In: HAI '23: Proceedings of the 10th International Conference on Human-Agent Interaction, Forthcoming.
山下の論文では,上述のニフレルにおける実証実験において,対話ロボットを遠隔操作する際,介入時に操作者に対話要約を提示することの有用性の評価を行っています.
Investigating the Effects of Dialogue Summarization on Intervention in Human-System Collaborative Dialogue Proceedings Article Forthcoming
In: HAI '23: Proceedings of the 10th International Conference on Human-Agent Interaction, Forthcoming.
2023/12/4-7にスウェーデンのイェーテボリで発表予定です.