2022年6月20日(月)~25日(土)にフランスのマルセイユで開催された The 13th Edition of its Language Resources and Evaluation Conference (LR… 続きを読む LREC2022で3件の発表を行いました
ブログ
JSAI2022で5件の発表を行いました
2022年6月14日(火)~17日(金)に国立京都国際会館で開催された2022年度 人工知能学会全国大会(第36回)にて,東中研究室からD2の角森,M2の周,城間,堀内,M1の平井が発表を行いました. 発表 角森は,ユー… 続きを読む JSAI2022で5件の発表を行いました
LREC2022に3件の論文が採択されました
13th Conference on Language Resources and Evaluation Conference (LREC2022) に,東中研究室から教授の東中,M2の山下,M1の市川の3件の論文が採択… 続きを読む LREC2022に3件の論文が採択されました
NLP2022で3件の発表を行いました・サイバーエージェント賞と委員特別賞を受賞しました
言語処理学会第28回年次大会(NLP2022)にて,東中研究室からM1の大橋,山下,B4の市川が発表を行いました. 大橋は,複数の部品からなるタスク指向型対話システムのパフォーマンスを,対話シミュレーションを用いて向上さ… 続きを読む NLP2022で3件の発表を行いました・サイバーエージェント賞と委員特別賞を受賞しました
研究室をリニューアルしました
2022年3月,東中研究室は学生用ルームをリニューアルしました. 2部屋を1部屋に合併し,防音個別作業ルームも設置されました.広くなった研究室で,4月から新たなメンバーと研究ができる日を楽しみにしています.
JSAI SIG-SLUD 2021で発表を行いました・若手優秀賞を受賞しました
第93回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会(第12回対話システムシンポジウム)にて,東中研究室からM1の山下が発表を行いました. [tplist include=64 headline=0 author_sepa… 続きを読む JSAI SIG-SLUD 2021で発表を行いました・若手優秀賞を受賞しました
IWSDS2021で発表を行いました
The 12th International Workshop on Spoken Dialog System Technology (IWSDS 2021) にて,東中研究室からM1の堀内が発表を行いました. [tpl… 続きを読む IWSDS2021で発表を行いました
ConvAI 2021 で発表を行いました
The 3rd Workshop on NLP for Conversational AI co-located with EMNLP 2021 にて,東中研究室から研究員の郭が発表を行いました. [tplist inc… 続きを読む ConvAI 2021 で発表を行いました
第一回対話ロボットコンペティションに参加しました
第一回 対話ロボットコンペティションに研究室のチーム4名(郭,大橋,城間,周)が参加しました.今年の6月下旬からチームとして活動してきて,8/25には予選に出場しました(@大阪ららぽーとEXPOCITY).予選を通過する… 続きを読む 第一回対話ロボットコンペティションに参加しました
JSAI2021で3件の発表を行いました
2021年度 人工知能学会全国大会(第35回)にて,東中研究室からはM1の大橋,堀内,山下が発表を行いました. [tplist include=1,2,3 headline=0 author_separator=R… 続きを読む JSAI2021で3件の発表を行いました